話し方

【口下手の治し方まとめ】あなたの話し方が好かれない原因と改善策

口下手の治し方
記事内にプロモーションを含む場合があります

講師みやたさとし
講師みやたさとし
こんにちは!
元コミュ障のコミュニケーション講師 みやたさとし です。

 

  • 会話するとき、いつも話せなくて黙ってしまう…
  • がんばって話しても相手はつまらなそうで心が折れる…
  • 表面的な話しかできなくていつまでも他人行儀…
  • だから人と仲良くなれない…

あなたは、こんな悩みを抱えている「口下手さん」ではありませんか?

 

そんなあなたに向けて、

  • 興味を持たれる話し方のポイント
  • 話すときの心理的なハードルを取り除く方法

をまとめてお伝えします。

 

また、コミュニケーションの本を読むと

話すことが苦手なら聞くことに徹しましょう!

なんてよく書かれていたりしますよね。

 

そのアドバイスを実行した人も多いと思いますが…

それでいい人間関係は築けましたか?

10割聞き役でうまくいく?

 

おそらく9割以上の人はうまくいっていないハズ。

その理由についても解説していきます!

 

コミュ障を治す話し方教室

 

「口下手なら聞き役に徹しろ」は間違い!?

3割は話し手になろう

 

「話し上手よりき上手のほうが好かれる」

あらゆるコミュニケーションの本に書かれているように、この言葉は真実です。

 

ただし!

だからといって「話すのが苦手だからずっとき役でいよう」と考えてしまうのは問題アリ!

常に聞き役はダメ!

 

なぜか?

逆の立場で考えてみてください。

 

あなたは「一切自分の話をしてこない人(=よく知らない人)」に対して、

  • 自分の本音
  • プライベートなこと
  • 抱えている悩み

などを安心して話すことができるでしょうか?

自分から進んで話したいと思いますか?

 

…まず思いませんよね?

 

一般的に人は「話を聞いているとき」より「自分が話しているとき」に喜びを感じるもの。

だからといって、「よく知らない人にあれこれ聞いてほしい」と考える人はいません。

 

「信頼できる人」や「よく知っている人」、「私に好意的に接してくれるとわかっている人」に聞いてもらいたい!

誰しもそう思っています。

 

つまり、き上手になるには「私の人となりをある程度知ってもらい、相手からの信頼を得ること」が不可欠。

 

適度に自分の話をすることって、

じつはき上手に近づくための手段

でもあるのです!

話すことは聞き上手に近づく手段

 

口下手だからといって自分のことを一切話さないでいると、誰とも深い関係を築けなくなってしまいます…。

「会話中の3割は話す」が目標です!

話すと聞くの割合は?
【話すと聞くの割合】会話中のベストバランスは何:何?「話す」と「聞く」の理想の割合は3:7です。これは「話し上手より聞き上手を目指そう」とも言えます。聞き上手を目指すべき理由と、話し下手が陥りがちな落とし穴について元コミュ障のコミュニケーション講師が解説します。...

 

自己開示するメリット

自己開示で自分をオープンに

 

自分の話をすることを心理学では「自己開示」といいます。

 

前の項でお伝えしたように、自己開示することには

  • 相手に安心感を与えて冗舌にする(=私が聞き上手に近づく)

というメリットがあります。

 

他にもいくつかメリットがあるので紹介します。

 

メリット① 親しみを持ってもらえる

一般的に人は、「わかりやすい人」や「よく知っている人」、「人間味が感じられる人」に安心感を持ちます。

だから自己開示をして「私はこんな人間です」と伝えていくことで、親しみを持ってもらえます。

 

逆にまったく自己開示しないで「よくわからない人」になってしまうと

  • 会話する気ないのかな…?
  • 人間らしい感情が欠けてるのかな…?

などと悪いイメージを持たれてしまう危険があるので注意しましょう。

自己開示で「よくわからない人」卒業

 

メリット② 深い話を共有しやすくなる

自己開示には「返報性の法則」があります。

「自分がオープンになった分だけ相手もオープンになりやすくなる」という法則です。

 

例えば、職場の同僚からいきなり

「今の仕事に不満とかない?」

と聞かれたら戸惑ってしまう人でも、

「うちの会社ってさ〜、人使い荒くない?どう思う?」

なんて相手が先に本音を打ち明けてくれたら、すんなり自分のことも話せるのではないでしょうか?

自己開示の返報性

 

気軽に本音を言いあえる関係を築きたいなら、あなたの方から少しずつ本音を見せていきましょう。

 

自己開示のメリットについては、こちらの記事でさらに詳しく解説しています。

「自己開示が苦手」を克服!
自己開示する3つのメリット!内気でも無理なくできる自己開示自己開示が苦手なコミュ障さんは、人と親しい関係を築くことができません。その理由と自己開示することで得られる3つのメリットを紹介。さらに、内気な人でも無理なく自己開示する方法も伝授します!現役コミュニケーション講師がわかりやすく解説します。...

 

口下手さんの話が退屈な原因

口下手の話は情報ばかり

 

コミュ障さん
コミュ障さん
でもがんばって話しても、相手は退屈そうなんですけど…

なんて感じてしまう人もいるかと思います。

 

なぜ口下手な人の話はつまらないのでしょう?

 

ユーモアセンスがないから?

無趣味だから?

 

それも一つの要因かもしれませんが、もっと根本的な原因があります。

 

それは、「自分自身の話をしないから」!

 

口下手な人は「情報の話」しかしていないケースが非常に多いです。

 

情報の話というのは、次のような感じです。

 

今日は寒いですね〜。
天気予報だと最高気温は10度くらいって言ってましたよ。
このバンドは高校の同級生同士で結成したんですよ。
最近だと『○○』っていうドラマの主題歌も歌ってるんです。

 

このような私の人間性とは関係のない内容が「情報の話」です。

これでは自己開示しているとは言えません。

 

もちろん情報も全然話していいのですが、

最初から最後までず~っとこんな調子では誰かと顔見知り以上の関係になるのは難しくなってしまいます。

 

もっと「あなたの人がら」が伝わるような話をしていきましょう!

私の人柄を伝えよう

 

自分をさらけ出すことは、会話の基本です。

人はわかりやすい人が好き
【会話の大原則】人は「わかりやすい人」が好き会話が苦手なコミュ障さんが好かれない原因は「よくわからない人」と思われ警戒されるから。克服したければ話す時・聞く時どちらの場合でも「自分をオープンにする」を心がけていきましょう!それが、会話下手改善の最重要課題です!...

 

興味を持たれる話し方のコツ

口下手を治す話し方のポイント

 

具体的な自己開示のコツをお伝えしていきます。

実践すれば、今まで以上に相手から興味を持ってもらえるようになりますよ♪

 

話し方のコツ① 数字を入れて具体化

もっとも簡単なコツが、数字を入れて具体的に話すことです。

 

例えば、次の話のうち、どちらにより興味を持つでしょう?

● Aパターン

洋服が好きで、よく買ってるんです。

● Bパターン

洋服が好きで、毎月10万円くらい買ってるんです。

 

おそらくBパターンではないでしょうか?

 

「個数」「回数」「時間」「頻度」

などの数字を入れて具体的に話すことで、相手は具体的なイメージが湧いてきます。

 

イメージさえ湧かせることができれば、興味を持ってもらいやすくなりますよ!

イメージのわく話は興味が持てる

 

まずはここからチャレンジしてみましょう!

興味を持たれる話し方のコツ
一瞬で興味を持たれる話し方のコツ/「数字」を加えて具体化しよう!「頑張って話したのに興味なさそうな顔をされた…」そんな経験あるコミュ障さんは多いと思います。せっかく勇気を出して話すからには、興味を持たれる話がしたいですよね?現役コミュニケーション講師が、簡単にできる話し方のコツを紹介します!...

 

話し方のコツ② 一文を短く区切る

口下手を気にしている人ほど「とにかく長く話さねば!」という想いが強すぎて、ダラダラと話を長引かせてしまう傾向が強いです。

 

例えばこんな風に…

先日寝坊しちゃって、起きたらもう家でなきゃいけない時間だったので、慌ててスーツに着替えて、ヒゲ剃って、朝食は食べずに家を飛び出して駅まで走ってたんですけど、途中で「あ、今日は祝日だから会社休みじゃん!」ってことに気がついてホッとしました。

 

がんばって話そうとしている熱意はよ~く伝わってくるのですが、残念ながら一文が長くなればなるほど「あなたの話はわかりにくい!」と思われてしまいます。

 

勇気を持って一文は短く区切っていきましょう。

 

先日寝坊しちゃって、起きたらもう家でなきゃいけない時間だったんですよ。

だから慌ててスーツに着替えて、ヒゲ剃って、朝食は食べずに家を飛び出したんです。

でも、駅まで走ってる最中に気がついちゃったんです。

「あ、今日は祝日だから会社休みじゃん!」って!

めちゃめちゃホッとしました。

一文を短くカット

 

わかりやすい話し方のコツは、こちらの記事で詳しく解説しています。

わかりやすい話し方のコツ
「わかりにくい」が「わかりやすい」に変わる!話し方3つのコツわかりにくい話し方の特徴は3つ。①一文が長い ②伝えたいことがわからない ③相手を無視して一方的に話す。 この逆をすれば、わかりやすい話し方は口下手でも簡単に身につきます!コミュ障nのあらゆる悩みを解決する情報サイト「コミュ障お悩み解決辞典」!...

 

話し方のコツ③ 笑いを取りにいく

やっぱり話すからには、たまには笑いもとりたいですよね?

 

コミュ障さん
コミュ障さん
でも自分にはユーモアセンスもないし、ノリもよくありません…。
笑いをとるなんでムリですよね…。

なんて考えてしまう人もいるかもしれませんが、ノリは必要ありません。

ユーモアセンスも(ないよりはあったほうがいいですが)必須ではありません。

 

コツさえつかめば誰でもとれます!

 

方法としては、主に3つです。

  1. オチのあるエピソードを話す
  2. あるあるネタを話す
  3. 自分いじりをする(欠点や失敗談を話す)

 

詳しくはこちらの記事で解説しています!

簡単に笑いを取る話し方
コミュ障でも笑いを取れる!ノリ不要の面白い話をする方法3選コミュ障でも面白い話をして笑いを取ることは可能です。「オチのある話」「あるあるネタ」「自分いじり」この3つの方法なら、ノリが悪くても簡単に笑いが取れます。面白い話を披露できるようになって、楽しい人間関係を作りましょう!...

 

口下手がぶつかる壁を解消する方法

口下手が話せない原因を解消

 

話し方のコツはわかっても、「いざ話そう!」と思った口下手さんの前には、様々な壁が立ちふさがります。

それぞれの解決策を学んで、壁を取り除きましょう!

 

自分の話なんて誰も聞きたくないんじゃないかと思ってしまう

口下手さんは自分のトークスキルに自信がないので

「私の話なんて退屈だよね…」

「誰もきたくないよね…」

などと思い込み、せっかく話せるチャンスがあっても口をつぐんでしまいます。

 

確かにトークスキルも「その話、面白い!」と感じてもらう一つの要素です。

でも、人が他人の話に「興味を持つかどうか」は他にも要素があるんです。

 

それが次の二つです。

  • 話題に対する関心
  • 話し手に対する好意

 

たとえ「トークスキル」がつたなかったとしても、他の要素がある程度満たされていれば相手はこころよく会話に付き合ってくれます。

興味の基準はトークスキルだけじゃない

 

詳しくはこちらの記事で解説しています。

面白い話をするコツ
「口下手な人の話=退屈」とは限らない!人が興味を持つ3つの要素トークスキルに自信がない口下手さんは、「相手は僕の話なんか退屈で聞きたくないんじゃないか」などと考えてしまうもの。でも、人が他人の話に興味を持つ要素は「話がうまいか」だけではありません。他の要素を満たしていれば、相手は興味を持って会話に臨んでくれます。...

 

そもそも話たいことがない

話したい話題とは、一言で言えば「感情が動いた体験」です。

 

楽しみにしていた映画を見てきた

→ 期待はずれでメッチャつまらなかった…。

→ この不満を誰かに話したい!

といった感じです。

 

つまり話したいことを見つけるには、自分の感情の動きにもっと目を向けることが重要です。

話したいことが生まれるメカニズム

 

方法としては、次の4つがオススメです。

  1. 日記を書いてその日あった出来事を記録する
  2. 好きなことに没頭したり、面白い動画を見たりして「楽しい!」「面白い!」を感じる機会を持つ
  3. 読書をして著者の考えに対する感想を書く
  4. いつもと違う行動をとって「初めて」を体験する

 

詳しくはこちらの記事で解説しています。

「話したいことがない」を解決!
「そもそも話したいことがない」を解消!話したい欲求を引き出す方法「会話しようにもそもそも話したいことがない」そんなコミュ障さんは多いもの。「誰かとこの話を共有したい!」そんな欲求を呼び起こすコツをコミュニケーション講師が解説します。自分の興味や感情に目を向ければ、今からでも話したい気持ちは湧いてきます。...

 

雑談はもっと気軽に話そう!

口下手克服には質より量

 

口下手さんは、とにかく話す量が絶対的に足りていません。

 

例えば「話題のスポットに行ってきました!」なんてビックイベントがあれば自分から話せたりするけれど、それ以外の「ただの日常」について話すことが大の苦手です。

 

でも、普通に暮らしてたらビックイベントなんてそうそう起きませんよね?

だから会話に意味を求めすぎてしまうと、話すことがどんどんなくなってしまいます…。

 

会話はいってしまえば無駄話。

もっと気軽にすればいいんです!

 

「どうすればもっと笑いがとれるのか?」とか、

「どうすればもっと相手が乗ってきてくれるのか?」とか、

質を磨くのは後回しで全然OK!

 

まずは「量」を重ねていきましょう。

自己開示は質より量

 

親しい人との関係とは長期的なものです。

だから、これから親しい関係を築いていきたいなら、一発逆転ホームランを狙うことよりも、ヒットをコツコツ積み重ねていく感覚を大切にしましょう。

話す量を増やすことが最優先課題

 

コミュ障改善の第一歩に!重要スキルを動画で解説

 

当ブログの管理人・みやたさとしは、コミュ障によりそう話し方教室を運営しています。

この無料動画では、教室でお伝えしているたくさんのノウハウの中から2つのスキルを厳選して紹介!

コミュ障な方でも今日から簡単にできることです。

そして簡単にもかかわらず、今よりカクジツに会話が続くようになります!

ぜひ活用してみてください^^

 

今すぐ無料動画を受け取る ➡︎

しつこく勧誘メールが届くことはございません
安心してご登録ください