話し方

「そもそも話したいことがない」を解消!話したい欲求を引き出す方法

「話したいことがない」を解決!
記事内にプロモーションを含む場合があります

講師みやたさとし
講師みやたさとし
こんにちは!
元コミュ障のコミュニケーション講師 みやたさとし です。

このサイトでは、コミュ障さんが抱える様々なお悩みをわかりやすく解決していきます!

【今回のお悩み】

普段から「誰かと話したい!」「これを話したい!」と思うことが少ないので、会話に消極的になってしまいます。
話したい欲求を持つにはどうすればいいでしょう?
コミュ障さん
コミュ障さん

 

他人と話したい話題がなければ、どれだけスキルを磨いても会話はなかなか盛り上がりません。

楽しく会話できるようになるには、スキル以前に「誰かとこの話を共有したい!」という欲求を持つことは必須です。

 

きっと子供のころは誰しもこういう欲求を持っていたはず。

今はコミュ障で悩んでいるあなたも、幼稚園児のころはお母さんに「聞いて!今日こんなことがあったんだよ〜!」と話したい欲求をぶつけていたと思います。

 

でも長いあいだコミュ障で居続けたことで、心が錆びつき、「話したい!」という欲求が湧かなくなってしまったのではないでしょうか。

 

今回は「話したい!」の気持ちを再び呼び起こす方法をお伝えします。

「話したい」欲求を呼び戻そう

 

コミュ障を治す話し方教室

「話したい!」と感じる話題の共通点

話したいことがないのは感情の動きに鈍感だから

 

「話したいことがない」とは「会話を必要としていない」と言い換えることもできます。

 

コミュ障さんの多くが内向的な人だと思いますが、そもそも内向型人間には「自分の世界に籠もりがち」という性質があります。

だからあまり会話を必要としないのは、ある程度は持っていて当たり前の感覚と言えます。

 

僕自身、コミュニケーション講師をしていますが決しておしゃべりな性格ではないので黙っていることは得意(?)です。

講師みやたさとし
講師みやたさとし
「誰とも会話するな」と言われれば丸一日は余裕で耐えられる自信があります!
(そんな自信なくていいのですが…(笑))

 

それでも一日に何回かは「誰かにこの話したいな~」と思う話題が出てきます。

 

そんなお話の共通点を一言でいえば、

「感情が動いた体験」

です。

 

例えば、

狙っていた洋服が3割引で買えた!

→ メッチャうれしい!

→ 誰かに話したい!

好きなアイドルが卒業発表した!

→ 超ショック!

→ 同じアイドルファンの○○さんとこの気持ちを共有したい!

といった具合です。

話したいことが生まれるメカニズム

 

ところがコミュ障さんの中には

  • 喜怒哀楽の感度が鈍っていて、感情の動きが小さい
  • 感情の動きが小さいから「わざわざ人に話すことでもないか」と感じてしまう

などの問題を抱えている人も少なくありません。

 

この問題を解消して「話したい!」という欲求を再び呼び起こすには、自分の感情の動きにもっと目を向けることが重要です。

話したいことがないなら感情の変化に目を向けよう

 

話したい欲求を呼び起こす4つのアクション

話したい欲求を呼び覚ます4つのアクション

 

「話したいことがない」を解消するために、日ごろからやっていただきたい4つのアクションを今から紹介していきます。

ぜひ、できることからチャレンジしていきましょう!

 

① 日記を書く

日記を書く効果

 

「話したい!」と思う出来事の大半は「近況(最近あったこと)」です。

 

なぜなら時間の経過とともに感情はしぼんでいくものだから。

すっごいイライラすることがあっても、三日もたてばその怒りはおさまりますよね。

 

だから話したい話題をゲットするには、自分の近況にアンテナを張ることが重要です。

 

そのためのベストな方法が「日記を書くこと」

喜怒哀楽を感じた体験や、その日考えたことを書きだす習慣をつけましょう。

 

コツは、素直な気持ちをそのまま書くことです。

日記は他人に見せるものではありません。

誰かにムカついたことも、ネガティブに考えてしまったことも、遠慮せずに書いてOKです。

 

「自分の中にある気持ちや考えを言葉で表現する」

これを続けていけば、心の感度が段々とよくなっていきます。

自分の気持ちを言語化する力も養われていきます。

 

日記を書く効果については、こちらで詳しく解説しています。

日記がコミュニケーション力にもたらす効果
コミュ障さんは日記をつけよう!コミュ力UPに役立つ3つの効果を解説日記を書くことは会話が苦手なコミュ障さんに最適なトレーニングです。日記を書くことによって、話せるネタが増える、ネタを披露できる場面が増える、自己理解が深まるなどの効果が得られます。コミュニケーション講師が詳しく解説します。...

 

② 「楽しい」「面白い」を感じる機会を増やす

楽しいことをする効果

 

喜怒哀楽の中でコミュ障さんに不足しがちな感情が「嬉しい」や「ワクワクする」、「面白い」といった感情です。

 

  • 好きなことに没頭する
  • 興味のあることをトコトン調べてみる
  • お笑い番組やコメディ色の強いドラマ・アニメ等を観てたくさん笑う

これらの機会を意図的に増やすことでも心の感度が増し、ちょっとした出来事に対しても「楽しい」「面白い」と感じる心が育っていきます。

 

また、内向型人間にとって人と会話することは結構エネルギーを使う行為です。

心が疲れていると、人と会話すること自体が億劫になってしまいます。

人と会話するモチベーションを維持するためにも、楽しいことをして心をリフレッシュする習慣を日々持ってみましょう!

 

③ 読書する

読書する効果

 

会話はキャッチボールなので、人が話した内容に対して

  • 自分の意見を伝える
  • 共感の言葉をかけてあげる

などのアクションも大切です。

 

あなたから何も感想が出てこなければ、相手は「興味ないのかな…」と感じて離れていってしまいます。

 

こうした事態を解消するには、他人の考えに触れて、感じたことを言葉で表現することが有効です。

 

いきなり生身の人間相手にやるのは難しいと思うので、まずは本を相手にチャレンジしてみましょう!

本には著者の「考え」や「誰かに伝えたい想い」がたくさん詰まっています。

本を読んで、書いてある内容に対して自分はどう思うのか考えてみてください。

 

ちょっと面倒ですが、短くてもいいので日記を書くついでに読書感想文も書いてみるとさらに効果的です。

 

本の内容は自分が楽しんで読めるジャンルでOKです。

一冊二冊で効果が出るものでもないので、何といっても「継続すること」が大切ですから。

(その点は前に書いた2つの方法も同様です!)

 

ちなみに読書には、他にもコミュ力アップに役立つ効果が目白押しです!

コミュ障改善を目指す人にとって、これほど最適な趣味は他にないと僕は思います(^^)

 

読書の効果については、こちらの記事でさらに詳しく解説しています。

読書でコミュニケーション力がアップする!
読書(小説)は最高のコミュニケーション力UPトレーニング読書は効果的にコミュ力(コミュニケーション能力)を鍛えることができるトレーニングです。共感力、語彙力、想像力、表現力…、会話に必要なあらゆる能力アップにつながります。元コミュ障のコミュニケーション講師が、コミュ力UPに効果的な読書法を解説!...

 

④ いつもと違うことをしてみる

普段と違うことをする効果

 

いつもと同じ食事、

いつもと同じ通勤ルート、

いつもと同じ休日の過ごし方…、

 

同じような毎日ばかりを送っていたら、なかなか人に「話したい!」と思える出来事には出会えません。

自らイベントを起こしに行きましょう!

 

ビッグイベントじゃなくてOKです。

 

  • 初めてのお店に入ってみる
  • 気になった映画を観てみる
  • 通勤ルートをいつもと変えてみる
  • 本屋に行って雑誌を立ち読みしてみる
  • 奮発してちょっといいスーツを仕立ててみる
  • コンビニで気になった食べ物・飲み物を買ってみる
  • 気になるイベントがあったら少し遠くても行ってみる

 

こんなちょっとした非日常を生活に取り入れてみるだけでも、「この出来事を誰かに話したい!」と感じる機会は増えていきますよ。

 

まとめ

話したい欲求を呼び覚ます方法
  1. 話したい話題=気持ちが動いた出来事
  2. コミュ障さんは気持ちの感度が鈍いから話したいことが見つからない
  3. 感度を磨くには「日記を書く」「読書する」「楽しいことをする」「いつもと違うことをする」が効果的

 

【無料】コミュ障改善の第一歩に

当ブログの管理人・みやたさとしは、コミュ障によりそう話し方教室を運営しています。

この無料動画レッスンでは、教室でお伝えしているたくさんのノウハウの中から2つのスキルを厳選して紹介!

コミュ障な方でも簡単♪

そして今より会話が続くようになる!

ぜひ活用してみてください^^


しつこく勧誘メールが届くことはございません
安心してご登録ください