当サイト『コミュ障の治し方大百科』の運営者・みやたさとしは話し方教室を運営しています。
今までコミュニケーションの本や講座に手を出してみたけれど、
- 自分の内向的な性格にしっくりこなかった
- 内容がむずかしくて到底使いこなせなかった
- 自分のコミュ力の低さを痛感させられてかえってツラくなった
そんなあなたのために、元コミュ障講師ならではの視点でつくった講座を東京都内で開講中です!

今までコミュ障が治らなかったのは、あなたのせいではありません。
ただ、あなたに適した方法ではなかった”だけ”なのです。
内向的な性格にマッチした手法を学び、きちんと練習を積み重ねる。
そうすれば、今からだって会話を楽しめるようになります!

他の教室にはないハナサク会話堂3つの特徴
① 会話・雑談に特化

一般的に話し方教室と言えば、あがり対策やスピーチ上達法を教わる場所です。
スピーチ以上に僕たちの生活に深く関わってくる会話・雑談を専門に教えている教室は、東京であっても意外なほど少なかったりします。
けれど内向的なコミュ障さんにとっては、
そんなニーズの方が多いのではないでしょうか?
ハナサク会話堂は、会話力・雑談力を鍛えるコミュニケーション講座のみを専門におこなっている話し方教室です。

② コミュ障さんにぴったりのノウハウ

「内向的な性格のコミュ障さん」に対象を絞っている点もハナサク会話堂ならではの特徴の一つです。
- 高いユーモアセンスやトークスキルが必要なノウハウ
- ノリのいい人が使わないと不自然になってしまうノウハウ
は一切排除。
簡単に再現可能かつ効果の高いスキルのみを厳選して習得していきます。

基本的なスキルも多く含んでいますが、
- 世のコミュ障さんは一体どこでつまずいているのか?
- どうすればコミュ障でも自然に使いこなせるのか?
を内向型で元コミュ障の講師ならではの視点で考え抜き、アレンジを加えています。
他のコミュニケーション講座ではしっくりこなかった方でも、着実に会話力を伸ばしていける内容になっています。
このようなアプローチをとっている教室は、首都圏でもハナサク会話堂だけ!

③ ゲームや謎解きで楽しみながら学べる

ハナサク会話堂のコミュニケーション講座には『ハナサクエスト』という別名があります。
「クエスト」という名の通り、物語形式で会話の勉強ができるちょっと変わったコミュニケーション講座です。
数々の謎解きや試練に立ち向かい、秘伝の会話スキルを手に入れましょう!

なぜこのようなコミュニケーション講座を開催しているのか?
一番の目的は「苦手克服を楽しくするため」です。
苦手なことを学ぶのは誰だってあまり気が進まないもの。
だからこそゲーム要素を加えることで、あなたが前向きにコミュ障を完全していけるようサポートします。

また、謎解きやクイズを取り入れることによって、生徒さん同士のコミュニケーションが自然と生まれる設計にもなっています。
はじめはガチガチに緊張していても、すぐに打ち解けて楽しく学べることでしょう。

ハナサク会話堂は、東京エリアで唯一「内向的なコミュ障さん専用」の話し方教室です。
独学でのコミュ障克服に行きづまりを感じている方は、ぜひ一度お越しになってみてください♪

本気でコミュ障を治したいなら教室を有効活用しよう

「書籍やネット情報」と「話し方教室(講座)」の違いってなんでしょう?

教室によってはそれもあるかもしれませんね。
実際、僕も講座内でしかお伝えしていないノウハウは色々あります。

もちろん、その効果も大いにあります!
僕が考える一番の違いは、「ノウハウの身につきやすさ」です!
コミュ障克服に必要な行動は、極端に言ってしまえば2つです。
- 必要なノウハウを学ぶこと
- 学んだノウハウが身につくまで実践すること

話し方教室を利用する一番のメリットは、この二つを同時にできる点にあります。
書籍などでノウハウを学んだ場合、それを実践するまでには2つの壁があります。
- 相手を見つける
- その時までノウハウを覚えておく
この壁、意外と高いんですよね…(~_~;)
まず「相手を見つける」。
コミュ障さんの場合、職場では「喋らないキャラ」が定着していたり、気軽に会える友人がいなかったりするので相手を見つけるだけで一苦労です。

それから「実践する時までノウハウを覚えておく」。
ノウハウ学んでから実践するまでには数時間~数日のタイムラグがある場合がほとんどです。
例えば平日の夜、自宅で会話術の本を読んで
「なかなかいいこと書いてあるじゃん。明日職場の人に使ってみよう♪」
と思っても、翌日にはすっかり忘れていたりします。

この2つの壁が難なくクリアできる自信があるなら、書籍やネットの情報メインでコミュ障を克服していく道もアリだと思います。
そう感じた方にこそ、話し方教室(講座)の継続利用がオススメです!
教室に行けば練習相手は無条件で見つかります。
そしてノウハウを学んだら、その場ですぐ実践練習に移れます。
(講座にもよるかもしれませんが、少なくとも僕の講座は常にそうしています)
このように、教室を活用することでコミュ障さんがぶつかる壁を取っ払うことができるのです。
その分、費用は多くかかってしまいますが、人は身銭を切るからこそ真剣に取り組めるもの。
そう考えれば、費用がかかることも完全なデメリットとは言えません。
無料でノウハウを学んだところで、使えるようにならなければ学んでないのと一緒ですからね(^_^;)

今の時代、ノウハウはネットを漁れば無料で色々手に入ります。
でも、その方法でコミュ障を克服するまで何年くらいかかりそうでしょうか?
それまで挫折せずにモチベーションを保てそうでしょうか?
費用を惜しんで遠回りした結果、結婚のチャンスや転職のチャンスを失うことにならないでしょうか?
コミュニケーション力は社会で生きていく以上、絶対に必要となるものです。
学ぶなら早いに越したことはありません。
そして一度身につけてしまえば、死ぬまであなたを救う力となってくれます。
こんなにコスパのいい能力って、他にないと思いませんか?
(その分、ないとメチャメチャ苦労します…(~_~;))

一歩踏み出したあなたと、講座でお会いできる日を楽しみにしています♪
