元コミュ障のコミュニケーション講師 みやたさとし です。
あなたは、話し方教室に行ってみたことはありますか?
でも「話し方教室 東京」でググってみたら、いろいろ教室が出てきて違いがよくわからないよ…。
と、決めかねている方も多いのではないでしょうか。
一口に話し方教室といっても、ジャンルも、特徴も様々です。
- 家から近かったから
- 料金が安かったから
- テレビで見たことある人が講師だったから
そんな理由だけで選んでしまうと、
「そこが学びたいわけじゃなかったのに…」
とガッカリすることになってしまうかも。
そこで今回は、東京都内の話し方教室をまとめてみました。
比較して教室選びのご参考にしていただけると幸いです。

話し方教室3つのジャンル

まず何はともあれ、通いたいジャンルを決めましょう。
基本的に話し方教室は、3つのジャンルに分類できます。
● あがり症対策・スピーチ系
人前であがらずに話す方法や、人を惹きつけるスピーチのコツなどを学ぶ。
教室の数が多く、一般的に話し方教室といえばこのタイプを指すことが多い。
【こんな人にオススメ】
- 人前であがらず話せるようになりたい
- 仕事でスピーチやプレゼンをする機会が多く、もっと上手くなりたい
- 友達の結婚式でスピーチする機会があるので、立派にやり遂げたい
● ボイトレ系
発声練習をして、滑舌を良くしたり、通る声を身につけるレッスンをしてくれる。
元アナウンサーやボイストレーナーなど、声の専門家が講師を務める。
【こんな人にオススメ】
- よく聞き返されてしまうので、滑舌をよくしたい
- 声が小さいとよく言われるので、通る声を身に付けたい
- 自分の声に自信を持ちたい
● 会話・コミュニケーション系
人と楽しく会話するコツを実践形式で身につける。
話し方だけでなく、聞き方や質問力といったコミュニケーションスキル全般を学べる。
専門に教えている教室は意外と少ない。
【こんな人にオススメ】
- 会話が続かない(=コミュ障)のを治したい
- 初対面の人とも雑談を楽しめるようになって、友達や恋人を作りたい
- 職場の人と談笑しながらノビノビ働けるようになりたい
このように話し方教室といっても、様々なニーズにあわせたものがあるんですね。
まずは「自分が一番解決したい悩み」を明確にしてから教室を探していきましょう!

さぁ、通ってみたいジャンルは決まったでしょうか?
それでは、東京都内で通えるおすすめの話し方教室をジャンルごとに紹介していきます。
現在は新型コロナの影響で
- 開講を見合わせている教室
- オンラインでのみ開講している教室
もあるため、最新情報は各教室のHPでご確認ください
東京の あがり症対策・スピーチ系 話し方教室
ヒューマン話し方教室

教室の特徴
緊張やあがり症の克服に特化した話し方教室
「トークジム」というトレーナーからの指導付き練習会をメインに開催。
何度も繰り返しトレーニングすることで、頭から覚えこむのではなく、体で話すコツを習得していくレッスンが特徴です。
毎週開催しているので、定期的に通って場数を踏みたい方にはオススメです。
- ビジネス特訓集中講座(1日でスピーチ力・プレゼン力の向上を目指す)
- 個人レッスン(スピーチだけでなく面接対策などにも対応)
もあります。
主な会場
東京(新橋、池袋)、横浜
レッスン形態
- グループレッスン
- マンツーマン
料金
入学金 5,000円
● トークジム
チケット制 4回分(各90分) 24,000円
● ビジネス特訓集中講座
全1回(6時間) 26,000円
● 個人レッスン
1回(60分) 15,000円
教室ホームページ
東京話し方教室

教室の特徴
あがり症の克服に特化した話し方教室。
実践練習の多さが特徴で、1回の講座で10回以上を目安に人前で話す練習ができます。
「実践→フィードバック→気付き→改善(実践)」を繰り返すことで、上達を目指すレッスン形式です。
一日で完結する講座をメインに開講しているため、忙しい方にもオススメです。
Zoomを使用したオンライン講座もあります。
主な会場
東京(神保町)、大阪、京都
レッスン形態
グループレッスン(5~10名程度)
料金
● 超最速あがり改善講座
全1回(5時間) 27,000円
教室ホームページ
日本コミュニケーション学院

教室の特徴
あがり症専門の話し方教室。
「マンツーマン」と「グループ」を併用したレッスンが特徴です。
「マンツーマンで基礎を学び自信をつける→グループレッスンで実戦練習」という流れで学んでいきます。
いきなり人前でスピーチ練習をするのは不安な方にオススメです。
標準コースの他に、個人指導のみの2日間集中コースもあります。
主な会場
東京(新宿)
レッスン形態
- マンツーマン
- グループレッスン(10名前後)
料金
入学金 12,000円
● 標準コース
3ヶ月/全10回(各45分~90分) 98,800円
● 2日間集中コース
全2回 98,800円
教室ホームページ
日本話し方センター

HP: https://www.ohanashi.co.jp
教室の特徴
1953年設立とたいへん歴史ある話し方教室。
「ことばの前に心あり、ことばの後に行動あり」を理念とし、スキルだけでなく「心の持ち方」も重視している教室です。
聞いた人の心にのこるようなスピーチをできるようになりたい人にオススメです。
- ベーシックコース(あがり症改善とスピーチ力向上を目指す)
- 2日間集中コース(ベーシックコースの内容を厳選)
- オンライン短期集中コース(リモートで学べる)
などがあります。
主な会場
東京(神保町)
レッスン形態
グループレッスン(10~20名程度)
料金
● ベーシックコース
3ヶ月/全12回(各2時間) 66,000円
● 2日間集中コース
全2回(各9~10時間) 88,000円
教室ホームページ
ことばの時間

教室の特徴
オンラインでの個別指導に力を入れている話し方教室です。
「動画教材→Zoom等を使ってのリモートレッスン」という流れで学んでいきます。
講座の性質上、ある程度時間の融通を利かせてもらえるようなので忙しい方にオススメです。
一番人気は「人前での話し方 基礎講座」。
伝わる話の組み立て方や、緊張を抑えるメンタル技法を短期で習得できます。
主な会場
東京(大崎、新橋)
※ 新型コロナの影響で現在はオンラインでのみ開講
レッスン形態
- マンツーマン
- グループレッスン(中級講座のみ)
料金
● 速習! 人前での話し方 基礎講座
全4回(各45分+動画教材) 50,600円
教室ホームページ
一般社団法人あがり症克服協会

教室の特徴
講師は全員が元あがり症のため、あがり症の気持ちに寄り添ったレッスンを受けることができます。
初級のベーシック講座では、「あがりの原因を知る→あがらない方法を学ぶ→実戦練習」という流れを1日で体験できます。
- 完全オーダーメイドの個人レッスン
- Zoomを使用したオンライン講座
もあります。
主な会場
東京(銀座)、大阪、名古屋、福岡、仙台
レッスン形態
- グループレッスン(10名程度)
- マンツーマン
料金
● ベーシック講座
全1回(7時間) 55,000円
オンラインの場合は22,000円
● 個人レッスン
1回(60分) 22,000~33,000円
教室ホームページ
東京の ボイトレ系 話し方教室
KEE’S

教室の特徴
アナウンサー経験者のみが講師を務めており、質の高いレッスンが持ち味の教室。
発声のプロから直接ボイストレーニングを受けることができます。
講師は全員女性なので、女子アナのような美しい話し方を身に付けたい女性にもオススメです。
マンツーマンレッスンがメインで、オンライン受講もできます。
主な会場
東京(丸の内、恵比寿)
レッスン形態
- マンツーマン
- グループレッスン(10名前後)
料金
● 6時間ベーシックSPEECHコース
全4回(各90分) 88,000円
教室ホームページ
シアーミュージック

教室の特徴
名前の通り歌唱力や楽器の演奏技術などを学ぶ音楽関係の教室ですが、話し方に特化したボイストレーニングも受けることができます。
レッスンは全てマンツーマンで、目的やペースに合わせたプランで着実に上達できます。
はじめに丁寧なヒアリングがあり、発声の課題が姿勢によるものなのか、呼吸の浅さのためなのか、抑揚のためなのかなどの原因を診断してもらえるので安心です。
主な会場
東京(新宿、渋谷、銀座など)
全国91カ所に校舎があり、アクセスのしやすさも魅力です。
レッスン形態
マンツーマン
料金
入会金 2,200円
月謝制 月4回(各45分) 17,600円
教室ホームページ
話し方教室VOAT

HP: https://www.voat-voice.com
教室の特徴
完全マンツーマンレッスンのボイストレーニングに特化した教室。
声量や滑舌の改善、プレゼン対策、アナウンサーやナレーター志望の方向きのレッスンなど、あらゆる要望に応えてくれます。
歌唱力を鍛えるボイストレーニングがメインの教室なので、レコーディング機材などの設備も充実してます。
主な会場
東京(目黒、原宿、新宿)、名古屋、福岡
レッスン形態
マンツーマン
料金
入会金 11,000円
月謝制 月2回(各30分) 8,800円、月4回(各30分) 17,600円
教室ホームページ
堀口メソッドボイススクール

教室の特徴
初級コースでは、腹式呼吸を主軸に、緊張しない話し方や、滑舌改善のトレーニングを受けることができます。
マンツーマンレッスンは朝10時~夜8時までの自由な時間を選べるため、忙しい方にもオススメ。
受講料は東京エリアの教室では格安です。
Zoomを使用したオンラインレッスンもあります。
主な会場
東京(小金井、吉祥寺)
レッスン形態
- グループレッスン
- マンツーマン
料金
● 初級コース
3ヶ月/6回(各60分) 12,000円
● オンライン個人レッスン
チケット制 4回分(各45分) 18,000円
教室ホームページ
東京の 会話・コミュニケーション系 話し方教室
TALK&トーク

教室の特徴
ベストセラーとなった会話本「誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール」の著者である野口敏氏が代表を務める教室。
話し方から聴き方まで、実用的なコミュニケーションスキルを実践形式で身につけることができます。
教室での受講以外に
- Zoomを使用したオンラインレッスン&個人レッスン
- 動画教材
もあり、ライフスタイルにあった受講スタイルを選択できます。
主な会場
東京、大阪
※ 新型コロナの影響か、現在東京の会場では開催していないようです
レッスン形態
- グループレッスン
- マンツーマン
料金
● Zoomグループレッスン
8つのレッスンを3ヶ月間受け放題(各75分) 59,400円
● Zoom個人レッスン
4回分(各60分) 49,500円
教室ホームページ
ダイレクトコミュニケーション

HP: https://www.direct-commu.com
教室の特徴
公認心理師や精神保健福祉士の資格を持つ講師が多く、心理学的なアプローチでコミュニケーションを学べるレッスンが特徴です。
- 心理学コース(自身の心との向き合い方を学ぶ)
- 人間関係コース(聴き方や話し方のスキルを学ぶ)
- 社会人基礎コース(伝え方やプレゼン力を学ぶ)
があります。
人間関係コースだけで10ヶ月分(全20講座)もあるのでじっくり身に付けたい人にはオススメですが、逆に短期間で一通り学びたい人には不向きです。
オンライン講座、通信講座もあります。
主な会場
東京(御茶ノ水)
レッスン形態
グループレッスン(20名前後)
料金
月謝制 月2回(各3時間) 13,800円
教室ホームページ
ハナサク会話堂

HP: https://school.hanasaku-kaiwa.com
教室の特徴
「内向的な性格そのままで人並みに会話を楽しめるようになる」がコンセプトの教室。
講師自身も長年コミュ障だったため、その経験を活かしたコミュ障の悩みに寄り添うレッスンが特徴です。
(逆に内向的じゃない方や、会話の達人レベルを目指す人には不向きです)
- 話し方
- 聴き方
- 質問力
- 話題の探し方・振り方
- 内向的なままで好かれる方法
- 会話の組み立て方
の全6講座で、会話・雑談のコツをゲーム感覚で楽しく学べます。
動画とテキストで学べる通信講座もあります。
主な会場
東京(秋葉原、国立)
レッスン形態
グループレッスン(14名程度)
料金
1回(3時間半) 8,900円
継続受講の方向けに割引制度あり
教室ホームページ
東京都内で通えるおすすめの話し方教室を紹介してきました。
「ここに通ってみたい」と思える教室が見つかったなら、ぜひ思い切って飛び込んでみましょう!
元コミュ障の僕だから断言しますが…
話し方が変われば、大げさでなく人生変わることもありますよ!

話し方教室を選ぶ基準については、こちらの記事でも詳しく解説しています。
