マインド

「どう思われるか気にしすぎて発言できない!」を解消する3つの考え方

気にしすぎをラクにする考え方
記事内にプロモーションを含む場合があります

講師みやたさとし
講師みやたさとし
こんにちは!
元コミュ障のコミュニケーション講師 みやたさとし です。

このサイトでは、コミュ障さんが抱える様々なお悩みをわかりやすく解決していきます!

【今回のお悩み】

会話中、「これを言ったらどう思われるかな」と気にしすぎてしまい、思ったことがなかなか言えないのがツラいです。
どうすればラクになれるでしょう?
コミュ障さん
コミュ障さん

 

「どう思われるかな…」

「嫌われちゃうかな…」

「変なやつだと思われるかも…」

そんなことをアレコレと考えてしまい、思ったことを言えずにモヤモヤしているコミュ障さんは多いと思います。

気にしすぎて話せない

 

もちろん、相手の身になって考える気持ちは大切です。

思ったことを何でもズバズバ言ってくる人は僕も苦手ですし…^^;

 

ただ、何事も適度が大事。

相手の顔色ばかり伺っていたら良好な人間関係は築けないし、何よりあなた自身がツラいはず。

そこで今回は、「気にしすぎて話せないモヤモヤ」をラクにする考え方を紹介します。

気にしすぎがラクになる考え方

 

【東京】コミュ障のための雑談力講座

自分が言われたらどう思う?

自分が言われたらどう思う?

 

あなたが気にしすぎて言えなかったそのセリフ、もし他人から言われたらどう思うでしょうか?

イヤな気持ちになるでしょうか?

ちょっと考えてみてください。

きっと、こう感じたのではないでしょうか?

「ぜんぜんイヤじゃないな」

であれば、それは言ってOKです。

 

  1. 人を傷つけるための否定・批判をしない
  2. その場にいない人の陰口を言わない
  3. 悪意のあるウソをつかない
  4. 自己中なワガママを押し付けない

こういう人として当たり前のモラルさえ守っていれば、基本的にどんな話だって受け入れられるものです。

人に言われてイヤじゃないなら話してOK

 

はじめの一歩としてオススメなのが、

  • 食べ物の好み
  • お酒の好み
  • 芸能人の好み
  • 洋服のデザインの好み

などの「好みの主張」です。

好みは人それぞれなので、「えっ!なんでそれ好きなの?」と驚かれることはあっても、嫌われることは基本ありません。

 

例えば、あなたは納豆が大嫌いだったとします。

でも他の人が「私、納豆が大好きなんですよ」と言っているのを聞いたところで、人として嫌いになることなんてまずありませんよね。

他の人だってそうですよ^^

好みは主張しやすい

 

軽い主張に何度かチャレンジしてみれば、きっと実感できるはずです。

「あぁ、意外と何を言っても大丈夫なんだな」って。

 

この実感をたくさん積むことが大切です。

そうすれば、気にしすぎて話せなくなってしまうケースも徐々に減っていくことでしょう。

「大丈夫」の実感を積み重ねよう

 

どうしても話せないときは聞き役になればいい

話せないなら聞けばいい

 

どうしてもどう思われるかが気になってしまって話せない…。

そういうときは、「無理して話すことはない」と開き直ってしまいましょう。

 

「話す」だけがコミュニケーションではありません。

「聞く」だって立派なコミュニケーションです。

 

もちろん、ただ「ぼー」っと聞いているのはNGです。

  1. 「えー!」「そうなんですか」など、あいづちを送る
  2. 「それは嬉しいですよね」など、共感する
  3. 「どんなところが楽しいんですか?」など、質問する

といったように、相手の話にきちんと反応を返してあげましょう。

 

それぞれのコツは別の記事で解説しています。

相槌の打ち方のコツ
相槌の打ち方は「3種類の使い分け」がコツ!話し手を満足させる相槌相槌の打ち方は「3種類の使い分け」が上手くなるコツです。話の展開に合わせて相槌を使い分けて、話し手を満足させる聞き方を身につけましょう!元コミュ障のコミュニケーション講師が、相槌の打ち方ポイントを丁寧に解説します。...
聞き上手は共感上手
共感のやり方と共感上手になるコツ/共感は「わかる〜」ではない!よく「聞き上手になるには共感が大事」と言われますが、共感するってどういうことでしょう? 「わかる〜!」と言うことだけが共感ではありません。「共感」と「同感」の違いはもちろん、共感力を鍛えるコツもコミュニケーション講師が解説します! ...
会話を広げる質問力のヒケツ!5W1Hだけじゃ盛り上がらない!?会話を広げる質問とはどんな質問でしょう?おそらく5W1H使って質問する人は多いと思いますが、それでは会話は広がりません。なぜなら情報にしか注目していないから。会話を広げる質問のコツを元コミュ障のコミュニケーション講師が解説します。...

 

あいづち・共感・質問を活用して相手の話を丁寧に聞いてあげれば、相手は「この人に話すのは気持ちがいいな」と感じ、楽しそうに話してくれます。

そんな相手の姿を見れば、あなたも「じゃあ私もちょっと話してみようかな」という心境になり、自分の話をすることへの抵抗も薄れていきます。

いい聞き役になることで、じつは話す機会も増えるものなのです。

いい聞き役になれば話しやすい心境になる

 

全員とうまく会話する必要はない

人付き合いで完璧主義は捨てよう

 

気にしすぎの度合いは、きっと相手によって変わるのではないでしょうか。

例えば、

● 家族、友人、穏やかな人

→あまり気にすることなく本音が言える

● 年上、初対面、我が強い人

→顔色を伺いすぎてほとんど何も言えない

といったように。

であれば、まずは気にしすぎの度合いが少ない人とうまく付き合えるようになりましょう。

 

苦手ジャンルのゲームをプレイするとき、いきなりハードモードにチャレンジしませんよね?

人間関係だって、イージーモードから攻略していくのが鉄則です。

まずは話しやすい人を攻略

 

もっと言ってしまえば、ハードモードには一生手を出さなくたっていいのです。

「この人はハードモードだな…」と感じる相手って、基本的にあまり近寄りたくない人種のはず。

そんな人と無理して付き合う必要はありません。

(「職場が同じ」など避けられない関係だったとしても、仕事に必要な会話さえそつなくこなすことができればOKです)

線引きも必要

 

全員とうまく付き合うなんて、しょせんは誰にでも不可能なんですから。

 

まとめ

気にしすぎて話せないツラさを軽減する考え方
  1. 「自分が言われたらどう思うか」を考えてみる
  2. 話せないときはいい聞き役になろうと心がける
  3. 全員とうまく会話する必要はないと知る

 

コミュ障改善の第一歩に!重要スキルを動画で解説

 

当ブログの管理人・みやたさとしは、コミュ障によりそう話し方教室を運営しています。

この無料動画では、教室でお伝えしているたくさんのノウハウの中から2つのスキルを厳選して紹介!

コミュ障な方でも今日から簡単にできることです。

そして簡単にもかかわらず、今よりカクジツに会話が続くようになります!

ぜひ活用してみてください^^

 

今すぐ無料動画を受け取る ➡︎

しつこく勧誘メールが届くことはございません
安心してご登録ください