話し方

発言するとき「自信がなくて声が小さくなってしまう…」の解決策

会話で小声になるのを改善する方法
記事内にプロモーションを含む場合があります

講師みやたさとし
講師みやたさとし
こんにちは!
元コミュ障のコミュニケーション講師 みやたさとし です。

このサイトでは、コミュ障さんが抱える様々なお悩みをわかりやすく解決していきます!

 

【今回のお悩み】

人と会話するとき、自分の意見に自信がないと声が小さくなってしまいます。
先生は講座のときハッキリした声でお話しされていますが、元々そうだったのでしょうか?
コミュ障さん
コミュ障さん

 

ありがとうございます!

でも僕もコミュ障だったころはボソボソと喋っていましたよ(^_^;)

 

僕たちのような内気な人は、性格的なこともあり声が小さくなりがちです。

その分、落ち着いた印象を与えることもできるので、悪いことばかりではないと僕は思います。

 

講師みやたさとし
講師みやたさとし
やけに声が大きい人って威圧的な印象を受けるので僕は苦手です…

 

とはいえやっぱり限度はあって、あまりに声が小さすぎると相手に届かなくなってしまいます。

 

声が届かなければ何を言ったところで会話は続きません!

 

何度も「えっ!?」って聞き返すのって、聞く側も聞かれる側もイヤなものですからね…。

だから日常会話で不自由しない程度には改善していきましょう。

 

そこで今回は、「自分の意見に自信がないときでも声が小さくならなくなるコツ」をお伝えします!

小声を改善する方法

 

コミュ障を治す話し方教室

 

僕がはっきり話せるようになった3つの理由

小声改善3つのコツ

 

先ほど「僕もコミュ障だったころはボソボソ喋っていた」とお話ししました。

では、僕はどうやって小声を改善していったかというと…

 

  1. 人前で話す機会が増えた
  2. 自然体で会話できるようになった
  3. 間違ってもいいと思えるようになった

 

この3つが大きいと思います。

順番に解説していきます。

 

① 人前で話す機会が増えた

まず、自分でコミュニケーション講座をはじめたことが何より大きかったです。

講座で話すときは「全員に届くように伝えよう!」という意識が高まるので、自然とお腹から声を出すようになりました。

回数を重ねることで、段々と声が強くなっていった感覚があります。

 

コミュ障さんの場合、人前で話す習慣を持つのはなかなかハードル高いと思いますが、代わりにできることはあります。

 

  • ヒトカラに行って腹式呼吸で歌う練習をする
  • 声を前に飛ばす意識で本を音読する

などを実践して、普段の会話よりも大きな声を出す機会をたくさん持ってみましょう。

お腹から声を出す

 

② 自然体で会話できるようになった

コミュ障さんは自分のコミュ力に自信がないので

「僕なんかと会話していても退屈なんじゃないか…」

と感じてしまいがち。

 

そんな気持ちで会話していたら、必然的に声も小さくなってしまいます。

 

だからこそ、コミュ力を磨いて会話に対する苦手意識をなくすことが大切です!

 

人並み程度に会話できるようになれば自分を卑下することがなくなり、ボソボソとした喋り方が自然と改善されていきます。

僕自身もそうでしたよ(^^)

会話に自信を持つ

 

会話のコツはこちらの記事でまとめて解説しています。

コミュ障の克服方法をまとめて解説!
【コミュ障の治し方】簡単に使える会話のコツを元コミュ障講師が解説コミュ障の治し方を知りたいあなたに!会話下手でも簡単に使えるスキルや、治す上での心構えを元コミュ障の現役コミュニケーション講師が順序立てて解説。これさえ読めば、コミュ障を治して会話を楽しめるようになるコツ丸わかり♪...

 

③ 間違ってもいいと思えるようになった

「言ったことが間違っていたらどうしよう…」

「無知なことがバレたらどうしよう…」

 

そんな不安があると、ついつい声が小さくなってしまいますよね…。

 

僕も仕事でお客さんと大事な話をするときなどは、今でも自分の意見に自信がないと小声になってしまうことはあります。

でも、日常会話では「間違えること」「知らないこと」を恥じることはほぼなくなりました。

 

それは、

「間違えてもいい、知らなくてもいい。そのほうが上手くいくことも多々あるんだ」

という事実を知ったからです。

 

実は人って、自分が知っていることを他人に教えることで気持ちよくなる生き物なのです。

人は本来、教えたがり

 

だから間違えたり知らなかったりしたときは、「じゃあ教えてください!」のスタンスで会話すればいいのです。

 

そうすれば

  • 相手はドヤ顔でたくさんしゃべって気分よくなれる
  • 聞き役に徹してもラクに会話が続く
  • 自分の知識が増える

と、いいことだらけです。

 

「無知でむしろラッキー♪」とまで思うことができます。

このことを知ってから、僕は知らない話題になったときでも自然体でのぞめるようになりました。

知らないことは聞けばいい

 

人間なんだから、間違いや知らないことはあって当たり前。

そのことを恥じる必要はないんですよ。

 

まとめ

自己理解の進め方
  1. 普段の会話よりも大きな声を出す機会を持つ
  2. コミュ力を鍛えて会話に対する苦手意識を改善する
  3. 無知や間違いはあっていいものと認識する

 

コミュ障改善の第一歩に!重要スキルを動画で解説

 

当ブログの管理人・みやたさとしは、コミュ障によりそう話し方教室を運営しています。

この無料動画では、教室でお伝えしているたくさんのノウハウの中から2つのスキルを厳選して紹介!

コミュ障な方でも今日から簡単にできることです。

そして簡単にもかかわらず、今よりカクジツに会話が続くようになります!

ぜひ活用してみてください^^

 

今すぐ無料動画を受け取る ➡︎

しつこく勧誘メールが届くことはございません
安心してご登録ください