人付き合いのコツ

沈黙が怖い人、必読!気まずい沈黙を解消するヒケツ

会話で沈黙したときの対処法
記事内にプロモーションを含む場合があります

講師みやたさとし
講師みやたさとし
こんにちは!
元コミュ障のコミュニケーション講師 みやたさとし です。

このサイトでは、コミュ障さんが抱える様々なお悩みをわかりやすく解決していきます!

【今回のお悩み】

会話中に沈黙するのが怖くて、会話が途切れると焦ってしまいます。
どうすれば焦らず冷静にいられるでしょう?
コミュ障さん
コミュ障さん

 

会話が途切れて沈黙がおとずれるたびに

「どうしよう、何かしゃべらなきゃ!退屈な人だと思われちゃう~(゚Д゚;)」

なんてアタフタしちゃうコミュ障さん、少なくないんじゃないでしょうか。

でもアタフタすると、その焦りは相手にも伝わって余計に気まずい雰囲気になるだけ。

 

会話をすれば沈黙は必ず起きるもの。

過剰に怖がる必要はありません。

沈黙に対する認識を改めましょう!

 

ただし、沈黙の中にはなるべく減らしたほうがいい「気まずい沈黙」というものもあります。

そこでこの記事では、

  1. 「気まずい沈黙」と「気まずくない沈黙」の違い
  2. 気まずい沈黙の対処法

についても解説していきます。

沈黙にビクビクする日々とはこれでサヨナラです!

沈黙したときの対処法

 

【東京】コミュ障のための雑談力講座

沈黙は怖がらなくていい

会話の沈黙はあって当たり前

 

人と人が会えば、沈黙は必ず起きるもの。

ゼロにすることはできません。

 

試しに電車の中や喫茶店に入ったときに、そばにいるカップルや友人ペアの会話に耳をそばだててみてください。

意外と沈黙しているものですよ。

それでも二人のあいだに気まずい雰囲気はなくて、しばらくしたらフツーに会話が再開されます。

 

一緒にいるからといって、そのあいだずーっと会話しつづけるなんて誰にでも不可能です!

もっと言えば、沈黙は自分の考えをまとめたり、会話の余韻を楽しむためにも必要な「間」なんですよ。

 

まずは周りにいる人たちの会話を観察して

  • 沈黙はあるのが当たり前だ
  • 過剰に怖がらなくていいものなんだ

という事実を認識しましょう。

沈黙はあっていい

 

さらに注意深く観察してみると、あることに気がつくと思います。

それは、「気まずい沈黙」と「気まずくない沈黙」があるということ!

 

そうなのです。

「お互いに黙っている」という状況は同じはずなのに、沈黙にも違いがあります。

そこで、

  • 「気まずい沈黙」と「気まずくない沈黙」にはどんな種類があるのか?
  • 「気まずい沈黙」を解消するにはどうすればいいのか?

といった点を今からお伝えしていきます。

気まずい沈黙と気まずくない沈黙

 

気まずくない沈黙

心地いい沈黙もある

 

気まずくない沈黙(あって当たり前の沈黙)には

  1. 考え中の沈黙
  2. くつろぎ中の沈黙
  3. 作業中の沈黙

の3つがあります。

 

考え中の沈黙

相手が話の続きや、質問に対する答えを考えている間の沈黙です。

このとき相手の脳みそはフル回転中(=退屈していない)なので、気まずさはありません。

「考え中の沈黙」では変に口を挟まずに、相手の考えがまとまるまで待ってあげるのが最善の一手です。

考え中の沈黙は待ってあげる

 

くつろぎ中の沈黙

会話が一段落して一息ついているときや、ゆっくりコーヒーを飲んでいるとき、カップルできれいな景色を眺めているときなどの沈黙です。

もしくはお互いスマホでLINEのチェックをしたりと、思い思いのことをしている間の沈黙もここに含まれます。

この場合、無理に話題を探す必要はありません。

話したいことが浮かんでくるまではくつろいでいましょう。

ネットニュースやSNSでネタにできそうなものをチェックしてみるのもオススメです!

くつろぎ中の沈黙は楽しむ

 

作業中の沈黙

会話すること以外にやることがある場合の沈黙です。

物を運んでいる、手作業をしている、歩いて移動している、スマホをチェックしている、ご飯を口に入れてモグモグしている…。

こんなときは「会話する」以外のタスクがある状況なので、無理して会話する必要はありません。

作業中は会話不要

 

もしあまりに沈黙が続いて「何か話したほうがいいかな」と思ったら、「今の気持ち」をさらっと言ってみるのが最も自然な方法です。

  • 手作業をしている → 「そろそろ飽きてきましたね~。」
  • 歩いて移動している → 「思ったより距離ありますね。」
  • ご飯を食べている → 「◯◯さんのお弁当、おいしそうですね!」

 

気まずい沈黙

気まずい沈黙の対処法

 

気まずい沈黙(=なるべく減らすべき沈黙)には

  1. 退屈の沈黙
  2. 尻切れの沈黙

の2つがあります。

それぞれの沈黙対処法と合わせて紹介します。

 

退屈の沈黙

気まずくならない沈黙の中に「作業中の沈黙」というのがありましたが、これはその逆。

会話するために一緒にいる(または会話する以外にやることがない)にも関わらず、しばらく無言の間が続いてしまった状態を指します。

例えば

  • パーティや交流イベント中
  • おしゃべりするためにカフェに入ったとき
  • レストランで料理が来る前
  • レストランで料理を食べおわったあと
  • 電車内に長時間一緒にいるとき

などです。

また、「くつろぎ中の沈黙」や「作業中の沈黙」もあまりに時間が経つと「退屈の沈黙」に変身する場合があるため注意が必要です。

会話すべき時間に黙っていると気まずくなる

 

こんなとき、自分から話題を振ることができればそれが一番いいのでしょうが、振る話題があるならそもそも沈黙していないわけで…。

焦って何か口走ったところでだいたい盛り上がりません(-_-;)

 

対処法としては、まず焦らないことです。

焦りは相手に伝わって気まずさを増大させます!

 

コミュ障さん
コミュ障さん
そうは言っても、落ちつこうと思って落ちつけるなら苦労はないよ!

 

そこで一つ、オマジナイを伝授します。

それは、「責任は半分こ」

沈黙しているということは、相手だって今は話題がないということ。

つまりはお互い様です。

だったら「この沈黙の責任はお互い半分ずつだよね」と開き直ってしまいましょう。

(もちろん、口には出しませんよ!)

 

これだけでも罪悪感が減って、焦りや緊張を抑えることができます。

あとは頭の中でウキウキする音楽(『ミッキーマウスマーチ』とか)でも流しておけば完璧!

話題を探すのは落ち着きを取り戻してからでも遅くはありませんよ。

沈黙の責任は半分こ

 

ちなみに話題を探すなら、「今この場所」から探すのがもっとも簡単です。

こちらの記事で解説しています。

話題の見つけ方・探し方
見つからない!振れない!盛り上がらない!話題探し3つの壁を攻略会話の話題探しが苦手なコミュ障さんが直面する3つの壁。「話題が見つからない」「見つけても振ることができない」「振っても会話が盛り上がらない」それぞれの壁の最も簡単な乗り越え方を、元コミュ障のコミュニケーション講師が伝授します!...

 

尻切れの沈黙

これは話力に自信のないコミュ障さんに多いタイプです。

あなたの話が中途半端に終わったことで、相手が「まだ話し続くのかな?」と待ってしまうことが原因で生まれる沈黙を指します。

例えばこんな感じに。

● 尻切れの沈黙

週末どっか出かけた?

いえ、とくに出かけはしなかったですけど…。
(面白い話できなくてスミマセン…。)

(けど何だろう? 何かあったのかな?)

・・・・・・。

話し終わったから黙っている

・・・・・・。

↑まだ話が続くものと思い待っている

(え、終わり? 待ってたせいで変に間が空いちゃったから今さら話しづらい!!)

→ 気まずい沈黙 発生!

 

どうでしょう?

身に覚えがある人もいるんじゃないでしょうか?

 

コミュ障にコンプレックスがある人は、自分の話がすぐに終わることを嫌います。

だから無意識に「~なんですけど…」のような、さも話がまだ続くような言い回しを使ってしまうのです。

ただ言ってはみたものの、結局つけ加えるような話が出てこないので話は尻切れトンボになってしまいます。

 

上の例でも示したように、曖昧な終わり方は相手を困惑させるだけ!

最悪の場合「なんかこの人と話すの疲れるな…」と思われ、距離を置かれてしまいます。

尻切れに話さない

 

だから話はハッキリ終わらせること!

「私の話はここまでですよ」ときっちり区切ることが大切です!

 

さっきの会話例だと「いえ、とくに出かけなかったんですよ~。」でOKです。

曖昧な言葉づかいが口癖になっている方は、意識して変えていきましょう。

 

もっと会話を続けられる返しを身につけたい場合には、次の二つの方法がオススメです。

① 一度区切ったあとで補足説明をしてみる

週末どっか出かけた?

いえ、とくに出かけなかったんですよ~。
人ごみ苦手なので土日は出かけないことも多いんです。

このように補足説明をすることで「私はあなたと会話する気があります」という意思表示になるので、会話が続きやすくなります。

 

② 同じ質問を相手に返す

週末どっか出かけた?

いえ、とくに出かけなかったんですよ~。
○○さんはどこか出かけました?

これは僕が超オススメする「質問お返し」というスキルです。

次の記事で詳しく解説しています。

話題が思いつかない時の便利技
話題が思いつかなくても会話が続く必殺技「質問お返し」「話題が思いつかない」「自分から会話を始められない」いつも受け身なコミュ障さんがまず覚えるべきスキルはただ一つ。自分で話題を考えなくても100%会話が続くとっておきの技「質問お返し」です。元コミュ障のコミュニケーション講師が紹介します!...

 

質問することで今度は相手がしゃべってくれるので、確実に会話が続きます。

「質問されたことは返すのがマナーである」

それくらいの認識でどんどん使っていきましょう!

 

まとめ

沈黙の対処法
  1. 沈黙をなくすことはできないので「あって当たり前のもの」と認識することが先決
  2. 「考え中の沈黙」「くつろぎ中の沈黙」「作業中の沈黙」は気にしなくて大丈夫
  3. 「退屈の沈黙」が訪れたら落ち着いて話題を探す(「「責任は半分こ」と思えば落ち着ける)
  4. 「尻切れの沈黙」は話すときにハッキリ言い切ることで回避できる

 

コミュ障改善の第一歩に!重要スキルを動画で解説

 

当ブログの管理人・みやたさとしは、コミュ障によりそう話し方教室を運営しています。

この無料動画では、教室でお伝えしているたくさんのノウハウの中から2つのスキルを厳選して紹介!

コミュ障な方でも今日から簡単にできることです。

そして簡単にもかかわらず、今よりカクジツに会話が続くようになります!

ぜひ活用してみてください^^

 

今すぐ無料動画を受け取る ➡︎

しつこく勧誘メールが届くことはございません
安心してご登録ください

 

関連記事