トレーニング法

三日坊主よさようなら!コミュ力アップの行動を習慣化するヒケツ

トレーニングを継続する秘訣
記事内にプロモーションを含む場合があります

講師みやたさとし
講師みやたさとし
こんにちは!
元コミュ障のコミュニケーション講師 みやたさとし です。

このサイトでは、コミュ障さんが抱える様々なお悩みをわかりやすく解決していきます!

 

【今回のお悩み】

以前、コミュ力アップのためにトレーニングを始めたものの、三日坊主でやめてしまいました。
トレーニングを毎日続けるためのヒケツはありますか?
コミュ障さん
コミュ障さん

 

当ブログではコミュ力アップに有効な自主トレ法として、

  • 表情筋トレ
  • 小説を読む
  • 日記を書く

などの方法を紹介してきました。

 

●表情筋トレ

無表情を治す方法
無表情を改善して「印象がいい人」になろう!表情筋の鍛え方を解説コミュ障さんには無表情な人が多いです。でも表情の変化が少ないと相手は不安になり距離を置いてしまいます。表情も会話の一部!無表情を改善して「親しみやすい人」に変わりましょう!無表情を治すトレーニング法をコミュニケーション講師が解説します。...

 

●小説を読む

読書でコミュニケーション力がアップする!
読書(小説)は最高のコミュニケーション力UPトレーニング読書は効果的にコミュ力(コミュニケーション能力)を鍛えることができるトレーニングです。共感力、語彙力、想像力、表現力…、会話に必要なあらゆる能力アップにつながります。元コミュ障のコミュニケーション講師が、コミュ力UPに効果的な読書法を解説!...

 

●日記を書く

日記がコミュニケーション力にもたらす効果
コミュ障さんは日記をつけよう!コミュ力UPに役立つ3つの効果を解説日記を書くことは会話が苦手なコミュ障さんに最適なトレーニングです。日記を書くことによって、話せるネタが増える、ネタを披露できる場面が増える、自己理解が深まるなどの効果が得られます。コミュニケーション講師が詳しく解説します。...

 

講座中にもこれらのトレーニング法はよく紹介しているので、生徒さんからも

「小説を読み始めました!」

「毎日お風呂で表情筋トレやってます!」

といった嬉しい報告をよくいただきます。

 

どのトレーニング法も続ければ続けるほど効果が出てくるものばかりなので、ぜひ継続していきましょう!

 

ただ中には、三日坊主でやめてしまった人もいるかもしれません。

 

せっかくはじめたのに効果がでる前にやめちゃうなんてもったいない!

 

そこで今日は、三日坊主を防止する方法についてお話ししていきます。

 

コミュ障を治す話し方教室

 

なぜ三日坊主は起きるのか?

新しい行動を習慣化

 

たとえば、今までまったく読書をしていなかった人が

想像力を磨くために今日から小説読むぞ〜!

と思い立ったとします。

 

このときに「仕事から帰ってきたら寝るまでの間に30分読書タイムを設けよう!」みたいな方法をとってしまうと、高確率ですぐに挫折します。

 

というより、うっかり忘れる日がでてきます。

 

なぜなら、これまでそういう時間の使い方をしていなかったから。

 

現代人はみな忙しいので「毎日時間が余っちゃって仕方ない」みたいな人はほぼいません。

むしろ「一日24時間とか少なすぎるわ!!」とか考えたりしていませんか?

 

もちろん、YouTubeをグダグダ見ている時間とかもあったりするので「どう頑張っても30分確保するのムリ!」というわけではないでしょうが…

 

今までの時間の使い方を変えてまで30分を削り出すのはなかなか根気が必要です。

時間の使い方を変えるのは難しい

 

だからヤル気がみなぎっている最初の数日は実行できても、うっかり普段通りの生活パターンに戻ってしまう日がすぐにやってきます。

寝る直前になって「あ、今日読書するの忘れちゃった!」と気付きます。

 

このうっかりが二日も続けば、多くの人は「もういいかな~」と、それっきりやらなくなってしまうのです…。

 

講師みやたさとし
講師みやたさとし
僕も筋トレを何度挫折したことか…。

 

では、新しい行動を習慣化するにはどうすればいいのでしょう?

 

一番確実な方法は、「日常生活に組み込むこと」です。

 

トレーニングは「ついで」にやろう!

ついでを利用してトレーニング♪

 

日常生活に組み込むとは、いつもやっている行動の「ついで」にやってしまうことです。

 

例えば、僕は表情筋トレはお風呂でやることを推奨しています。

 

その理由として

  • 家族に見られる心配がないから思いっきり変顔できる
  • 湯気で筋肉がほぐれて表情筋が動かしやすくなる

などを挙げていますが、一番の理由は

  • お風呂は毎日入るから

です。

 

わざわざ表情筋トレの時間を新しく確保するのではなく、「入浴のついで」に実行する!

このほうが三日坊主しづらくなります。

 

他のトレーニングも同様です。

 

読書は通勤電車の中でやると決めて、「移動のついで」に実行!

 

日記は帰りの電車の中でやると決めて、同じく「移動のついで」に実行!

もしくはいつも利用しているSNSのつぶやき機能を日記代わりにして「友達の投稿を見るために開いたついで」に実行!

 

このように日々やっている行動の中にトレーニングを組み込んでしまいましょう。

ついでを利用してトレーニング

 

ちなみに僕は新卒で入った会社が片道一時間半もかかるところでしたが、電車に乗っている時間をすべて読書に費やした結果、8ヶ月で100冊読むことができました。

あなたも、スマホばかりポチポチいじってないで、ちょっとだけ有効活用してみませんか?

 

会話の練習にもこの方法は応用できます。

 

ただ漠然と「今より積極的に周りと会話しよう」なんて思っていても、ついつい今まで通りに過ごしてしまう人は多いでしょう。

 

だから常にやろうとするのではなくて、同僚と同じ部屋でお弁当を食べる湯にして「食事のついで」に会話練習を積んでみる。

 

このように時間を決めてしまったほうが、かえって今より人と会話する機会は増えるのではないでしょうか。

ついでにやると決めれば実行できる

 

普段の生活パターンの中に組み込める余地はないか、考えてみましょう!

 

まとめ

トレーニングを習慣化するコツ
  1. 新しく時間を捻出しようと思ったら根気が必要
  2. 普段やっている行動の「ついで」を有効活用する
  3. 「時間のあるときにやろう」ではなく「○○の時間に△△する」と決めれば実行できる

 

コミュ障改善の第一歩に!重要スキルを動画で解説

 

当ブログの管理人・みやたさとしは、コミュ障によりそう話し方教室を運営しています。

この無料動画では、教室でお伝えしているたくさんのノウハウの中から2つのスキルを厳選して紹介!

コミュ障な方でも今日から簡単にできることです。

そして簡単にもかかわらず、今よりカクジツに会話が続くようになります!

ぜひ活用してみてください^^

 

今すぐ無料動画を受け取る ➡︎

しつこく勧誘メールが届くことはございません
安心してご登録ください