印象アップ

清潔感は好かれる男性の絶対条件!恋愛にも仕事にも効果バツグン

清潔感ある男性になる方法

講師みやたさとし
講師みやたさとし
こんにちは!
元コミュ障のコミュニケーション講師 みやたさとし です。

このサイトでは、コミュ障さんが抱える様々なお悩みをわかりやすく解決していきます!

【今回のお悩み】

清潔感のある好印象な男性になりたいです。
どのような点に気をつけたらいいでしょう?
コミュ障さん
コミュ障さん

 

人付き合いにおいて、身だしなみや清潔感は超重要です!

実際、ネットなどで「好感が持てる男性の特徴ランキング」的な記事を見てみると、まず間違いなく「清潔感がある人」がトップ3以内にランクインしています。

 

ボサボサの頭でお客さんと会えば、「こんな人に仕事を頼んで大丈夫か?」と不審に思われ仕事に悪影響が出てしまいます。

婚活パーティーに行っても、洋服に汗の臭いが染みついていたら「近くにいたくない!」と女性から即NGをもらってしまうでしょう。

 

また、清潔感ある男性になれば、人見知りで自分から話しかけることが苦手でも、相手のほうから話しかけてもらえる可能性が高まります。

 

このように、よい人間関係を築くうえで清潔感は必須項目です!

そこで今回は、清潔感ある男性に変わるための「心構え」と「7つのポイント」をお伝えしていきます。

 

清潔感7つのポイント

 

【東京】コミュ障のための雑談力講座

外見は一番外側の内面

身だしなみには心が写る

 

「外見を磨こう」

「身だしなみに気を配ろう」

こういう話しをすると

「人は見た目よりも中身でしょ!人を見かけで判断するような人はこっちからお断り!」

なんて反発したくなっちゃう男性もいるかもしれませんね。

 

もちろん、僕だって中身が一番大切だと思っています。

だけど初対面で「この人なんかヤダ!」と思われてしまえば、次に会う機会もなくなってしまうかもしれません。

それでは肝心の中身を見てもらう前に試合終了です!

外見に気を使うから内面も見てもらえる

 

それに、ちょっと考えてみてください。

身だしなみに気を配るのは誰のためでしょう?

 

もちろん、相手から好かれやすくするため(=自分のため)というのも理由の一つです。

でもそれだけじゃありません。

一緒にいる人を不快にさせないためのマナーでもあるのです!

 

誰だって「不潔な人」より「清潔な人」といるほうが快適ですよね?

誰だって「ヨレヨレでシミのついた洋服を着た人」より「適度にオシャレした人」といるほうが気持ちがいいですよね?

そこに気づかずに不潔なまま、だらしないままでも平気で人と会うってことは、結局は相手への心配りも足りてないってことじゃないでしょうか?

厳しいことを言うようですが、そんな人に「中身のほうが大事!」なんて言われても説得力ありませんよね?

 

そう、「外見は一番外側の内面」なんです。

あなたの心、きちんと外見にも届いていますか?

身だしなみは気配り心のあらわれ

 

清潔感ある男性に変わる7つのポイント

清潔感で気をつけるべきポイント

 

それでは、具体的に気をつけるべきポイントを挙げていきます。

一度に全部やるのは大変だと思うので、ぜひできそうなことから始めてみましょう!

 

清潔ポイント① 髪型は短髪が間違いなし

髪の毛は見苦しいほど伸ばさないようにしましょう。

特別なこだわりがあるならいいのですが、「オシャレで伸ばしている」と「美容室にいくのが面倒でいつの間にか伸びちゃった」はまったくの別物ですよ!

とくに前髪が目にかかっていると「暗い人」という印象を与えてしまいます。

「自分って根暗だよなぁ」という自覚がある人は、まずイメージから変えていきましょう!

 

清潔ポイント② ヒゲをちゃんと剃ろう

髪型同様、「オシャレで伸ばしている」と「剃るのが面倒でほっぽらかし」は別物です!

イケメン俳優の不精髭は男性目線で見てもカッコよかったりしますが、自分がフツメン以下だと思うなら剃ったほうが間違いなく好印象を与えます。

「肌が弱いから剃ると血だらけになっちゃうんです(T_T)」という方もいるかと思いますが、そんな方はヒゲ脱毛や電気シェーバーを検討しましょう

 

僕はヒゲ脱毛に興味はあるものの、めっちゃイタそうなので躊躇していまして…(^_^;)

電気シェーバーを使っています。

ちょっと値は張りますが

  • カミソリ負けのストレスがなくなる
  • 髭剃りの時間短縮
  • 刃の交換は年一回程度でOK

この辺りのメリットを考えると、電気シェーバーに切り替える価値は十分にあるのではないでしょうか?

 

機種は扱いやすくて剃り残しも少ないパナソニックのラムダッシュ5枚刃がオススメです。

 

清潔ポイント③ ツメを定期的に切ろう

ツメのあいだにゴミがたまって黒ずんでいる男性、結構います!

「ツメなんて細かいところ見られないっしょ」と思うかもしれませんが、女性って僕らから見たら不思議に思うほど念入りにツメの手入れしますよね?

「自分で気を配っている部分=他人のもよく見ている」ということ。

女性に避けられたくない人はとくに気をつけましょう!

 

清潔ポイント④ 肌が綺麗だと見違えるほど印象が良くなる

ニキビなど肌荒れしている人は、洗顔フォームや化粧水を使うなりして対処しましょう。

「男が化粧品なんて…」と感じるかもしれませんが、ドラッグストアに行けば男性用の化粧品はかなりの種類を取り扱っています。

男性でもスキンケアするのは今や当たり前です!

 

講師みやたさとし
講師みやたさとし
ちなみに僕はかなりニキビができやすい体質なのですが、プロアクティブの洗顔料&化粧水を使うようになってから激減しました!

 

清潔ポイント⑤ 臭いは自分じゃ気づきにくいので要注意

汗臭い人や体臭のキツイ人と一緒にいるのは拷問です!

どんなに人間性がよくても、誰だって距離を置きたくなってしまいます。

 

汗っかきの人はボディシートを持ち歩きましょう。

これもドラッグストアで売ってます。

もちろんタオルやハンカチでもいいのですが、洗濯するのを忘れてずっとポケットに入れっぱなしになってしまう危険があります(^_^;)

使い捨てのほうが衛生的でいいと思います。

 

清潔ポイント⑥ 洋服はシワと臭いに気をつけよう

身体がきれいでも、洋服が汗臭かったら台無しです!

汗をかくというと夏場を連想しますが、夏の衣服(Tシャツやポロシャツ)はみんなすぐに洗濯するのであまり臭いません。

実はコートやニットなど冬モノのほうが汗や体臭が染み付いてしまってモワっと臭う人が多いです…。

(電車の中など暖房が効いているので、冬も意外と汗かくんですね)

 

頻繁に洗濯できない衣類は、家に帰ったらファブリーズをシュッシュする習慣をつけましょう!

コートは衣替えのときクリーニングに出すのを忘れずに。

 

シャツはシワシワだとみすぼらしい印象になってしまいます。

出かける前に最低限のシワはとりましょう。

シャツを着た上から霧吹きで水をスプレーして、身体のラインに沿ってなでつけるだけでも違いますよ!

 

清潔ポイント⑦ オシャレは足元から

靴をお手入れしないでボロボロなまま履き続けている人、多いです!

足元だから気づかれないだろうと思うかもしれませんが、実は頭、手首、足元など、身体の先端部分は人の視線が集まりやすいと言われています。

「オシャレは足元から」なんて言うように、オシャレさんや女性は人の靴をよ〜く見ているものです。

 

ボロボロの靴は手入れするか捨てるかしましょうね!

革靴のお手入れなら、クリームやブラシがセットになったものを一つ買っておけば数年は事足ります。

 

 

最初は誰だってゼロからのスタート

清潔感は一生もののスキル

 

どうでしょうか?

「けっこう気をつけるポイント多いな〜」と感じたのではないでしょうか(^_^;)

 

今まで気にしていなかった人からしたら「こんなに面倒くさいことできるか~!」が本音かもしれませんが、人に好印象を与えている人ならば当たり前のようにやっていることばかりです。

 

それに、「自分が人に好かれないのはコミュ障のせいだ」と思っていたのに、実はこういう部分で知らず知らずのうちに人を遠ざけていたとしたら…?

それって、すごくもったいないことだと思いませんか?

 

はじめは誰だって何一つやっていませんでした。

最初は面倒でも一度習慣として身についてしまえば自然とできるようになります。

一生モノのスキルだと思って、気軽に始められそうなことからチャレンジしていきましょう!

習慣化すれば楽になる

 

まとめ

清潔感ある人に変わる7つのポイント
  1. 髪型は短髪にする
  2. ヒゲは毎日剃る
  3. ツメは定期的に切る
  4. スキンケアをする
  5. 汗や体臭の対策をする
  6. 自分だけでなく洋服も清潔に保つ
  7. 靴の手入れをする

 

コミュ障改善に失敗したくないあなたに
コミュ障を治すメルマガ配信中!コミュ障に効く動画セミナー

【完全無料】登録はこちら ➡︎

いつでも簡単に登録解除できます