人付き合いのコツ

「会話の輪に入れない…」を解決!途中から会話に加わる方法

会話の輪の中に入れない
記事内にプロモーションを含む場合があります

講師みやたさとし
講師みやたさとし
こんにちは!
元コミュ障のコミュニケーション講師 みやたさとし です。

このサイトでは、コミュ障さんが抱える様々なお悩みをわかりやすく解決していきます!

【今回のお悩み】

会話の輪の中に途中から入るのが苦手で、いつも傍観者になってしまいます。
いい方法はありませんか?
コミュ障さん
コミュ障さん

 

「楽しそうに会話している人の輪に途中から入る」。

内気な僕たちにとってはなかなか難しいシチュエーションですよね。

 

よくあるパターンとしては、飲み会の席などで

  • トイレから戻ってきたとき
  • 会場に遅れて到着したとき

が多いと思います。

 

コミュ障さん
コミュ障さん
盛り上がってるけど、後からきた僕がグイグイ入り込むなんて図々しいかな…

 

なんて遠慮して、一言も発しない傍観者になってしまう人も多いのではないでしょうか?

そこで今日は、会話の輪に自然に入り込む方法を3つのステップで解説していきます!

 

会話の輪に入る方法

 

【東京】コミュ障のための雑談力講座

会話の輪に入るステップ① 楽しそうに聞きつつ状況把握

ステップ1状況把握

 

自分が来たときにはすでに会話がある程度進んでしまっている場合、はじめは何の話をしているかもよくわからないと思います。

ここで「なになに、何の話してるの〜?」と訊ければいいのですが、それができる人はこの記事を読んでいないことでしょう(^_^;)

だからまずはじっと耳を傾けて、状況把握することから始めてみましょう。

もし「何の話してるの〜?」と訊ける間柄や雰囲気であれば、思いきって訊いてしまいましょう。

これができればダンゼン輪の中に入りやすくなります。

ただし、誰かの発言中に訊くとウザがられる危険があるので、発言がひと段落したタイミングを狙いましょう!

 

状況把握する時のコツは、楽しそうに聞くことです。

真剣に聞こうと思って真顔になると「なんか話しかけづらい人が来たぞ…」と警戒されて、受け入れてもらいづらくなってしまいます。

 

  1. 穏やかな表情で(口角を上げて微笑む)
  2. 話している人の方を見る
  3. みんなと反応を合わせる(笑ったり頷くタイミングを合わせる)

この3点を心がけるだけでも「会話に加わっている感」を出すことができます。

「楽しそうに聞く」が輪に入る第一歩

 

笑顔が苦手な方はこちらの記事を読んで表情筋を鍛えましょう!

無表情を治す方法
無表情を改善して「印象がいい人」になろう!表情筋の鍛え方を解説コミュ障さんには無表情な人が多いです。でも表情の変化が少ないと相手は不安になり距離を置いてしまいます。表情も会話の一部!無表情を改善して「親しみやすい人」に変わりましょう!無表情を治すトレーニング法をコミュニケーション講師が解説します。...

 

会話の輪に入るステップ② 発言は「あいづち&質問」から

ステップ2聞き役として輪に入る

 

状況把握ができたら、いよいよ少しずつ輪の中に入っていきます。

輪に入るとは、グループ内での存在感をあげるということ。

そのためにはやはり「発言すること」は必須です。

 

といっても「僕はね…」といきなり自分の話を披露する必要はありません。

  1. 「えー!」「そうなんだ〜!」など、あいづちを打つ
  2. 「どうやったんですか?」「そのときどう思ったんですか?」など、質問する

この2点を心がけて、聞き役としての立場から発言していきましょう。

聞き役としての発言回数を増やそう

 

あいづち&質問のコツは次の記事で解説しています。

相槌の打ち方のコツ
相槌の打ち方は「3種類の使い分け」がコツ!話し手を満足させる相槌相槌の打ち方は「3種類の使い分け」が上手くなるコツです。話の展開に合わせて相槌を使い分けて、話し手を満足させる聞き方を身につけましょう!元コミュ障のコミュニケーション講師が、相槌の打ち方ポイントを丁寧に解説します。...
会話を広げる質問力のヒケツ!5W1Hだけじゃ盛り上がらない!?会話を広げる質問とはどんな質問でしょう?おそらく5W1H使って質問する人は多いと思いますが、それでは会話は広がりません。なぜなら情報にしか注目していないから。会話を広げる質問のコツを元コミュ障のコミュニケーション講師が解説します。...

 

このステップでは「私も会話に加わる気がありますよ~」と周りに気づいてもらえればOKです。

そうすればやっぱり「〇〇(あなた)さんはどうですか?」と話を振ってくれる人が現れるかもしれません。

自分からグイグイいけない僕たちの場合、人の輪に入るには「話しかけても大丈夫な人」と認知してもらうことが最重要任務です!

「参加する気あり」を示すから輪に入れる

 

コミュ障さん
コミュ障さん
それじゃ誰も話を振ってくれなかったら、いつまでも聞いているしかないの?

 

と不安に感じる方もいるかもしれませんが、大丈夫です!

自分から会話の輪に入り込むチャンスもあります。

それが「話題が一段落して次の話題に移ったとき」です!

 

会話の輪に入るステップ③ 話題が切り替わったら本格参入

ステップ3話題が切り替わったら本格的に入る

 

ずーっと同じ話題で会話が進むことは稀なので、いずれは次の話題に切り替わるときが来るはずです。

ここが、輪の中に入る最大のチャンスです!

切り替わればスタートはみんな一緒なので、内気な僕たちでも自分の話を切り出しやすくなります。

逆にここでも聞く一方になってしまうと「最後まで聞くだけコース」へ一直線なので、せめて一回は話し役として発言してみましょう。

話題が切り替わるタイミングが輪に入るチャンス

 

話す内容は、みんなと同じことで大丈夫です。

  • 誰かが「連休の予定」を話たら、私も「連休の予定」を話してみる
  • 誰かが「飲み会での失敗談」を話したら、私も「飲み会での失敗談」を話してみる

このように前の人が話した話題をそのまま利用すれば、話題を見つけるのが苦手な人でも自分の話ができるはず。

自分から一歩踏み出して、会話の輪に入っていきましょう!

 

トーク力に自信がない人は、こちらの記事で話し方を学んでみてくださいね

興味を持たれる話し方のコツ
一瞬で興味を持たれる話し方のコツ/「数字」を加えて具体化しよう!「頑張って話したのに興味なさそうな顔をされた…」そんな経験あるコミュ障さんは多いと思います。せっかく勇気を出して話すからには、興味を持たれる話がしたいですよね?現役コミュニケーション講師が、簡単にできる話し方のコツを紹介します!...
簡単に笑いを取る話し方
コミュ障でも笑いを取れる!ノリ不要の面白い話をする方法3選コミュ障でも面白い話をして笑いを取ることは可能です。「オチのある話」「あるあるネタ」「自分いじり」この3つの方法なら、ノリが悪くても簡単に笑いが取れます。面白い話を披露できるようになって、楽しい人間関係を作りましょう!...

 

まとめ

会話の輪に入る3ステップ
  1. 楽しそうに聞きつつ状況を把握する
  2. あいづちや質問を使って、聞き役としての発言回数を増やしていく
  3. 話題が切り替わったら話し役としても発言する

 

【無料】コミュ障改善の第一歩に

当ブログの管理人・みやたさとしは、コミュ障によりそう話し方教室を運営しています。

この無料動画レッスンでは、教室でお伝えしているたくさんのノウハウの中から2つのスキルを厳選して紹介!

コミュ障な方でも簡単♪

そして今より会話が続くようになる!

ぜひ活用してみてください^^


しつこく勧誘メールが届くことはございません
安心してご登録ください